秋も深まり、お天気予報も雪マークが見られるようになりました。今年はトンボと雪虫があまり見られなかった気がします。
最近は以前より “自分と仲良くなったなぁ”と思います。変な表現かもしれませんね 汗
それは、自分の体の声なき声に耳を傾けて、察知することができるようになったということです。自分自身と相談しながら生きることに随分慣れてきたようです。
先日煮魚を食べていたら骨が喉に刺さってしまいました。ご飯を食べてもお味噌汁を飲んでも取れる気配がなく 困ったなぁと思いましたが、「身体が異物と判断したらそのうちヒョイと取れるだろう(^^)」と喉の骨から意識を離しました。何故かそれ以上の心配は必要ないとわかっていました。
汚い話で申し訳ないのですが…数秒後には お爺ちゃんの咳のように 笑 大きく咳き込み、口に当てた手には、ビックリするような大きく太ーい骨が乗っていました。 体のメカニズムってスゴいなと思います!
このところの寒さで風邪をひいたんですが、良くなった風邪がぶり返し、明日から旅行というのに鼻水が止まらず、身体も何となく熱い気がする…。昔の自分なら旅行を取り止めるか?病院に走るか?そんな選択肢が頭に浮かんだはずです。
でも出発の前日の私は、風邪薬と漢方薬を飲み、早めに眠りました。そして「風邪が快方しますように。明日は絶対出発します!」と心に意図して眠ったのです。
明け方 眠っている脳内に『準備が整いました☆』というアナウンスが!笑
その声にビックリして目覚めました(;゜∇゜) この声は身体からの声でしょうか?? 不思議なことがあるものです。
起きてみると鼻水も止まり身体が軽くなっていました。旅先では風邪をひいていたことも忘れて、神社仏閣を元気にまわることができました。
どちらも 喉に刺さった魚の骨がとれた、風邪が良くなった、というしょーもない話なんです 笑 よくある日常の話も自分の中の変化に気がつくと、とても素晴らしい経験に思えてきます(^^)
この身を任されている私にできる最大限をしたら、あとは信頼して身体のことは身体に任せる、手放す勇気を持つことが大切ですね。「一緒に協力しあおうよ🎵🎵」と自分自身との調和がとれている証拠だな✨と思います。
自分自身との信頼関係が築けている心地よさは、とても幸福です。